「カウンセリングはどんな手順で受ければいいのかな?」
「カウンセリングを受けるまでの流れが知りたい…」
カウンセリングを受けたい気持ちはあるものの、受けるまでの流れがわからず、不安な方は多いですよね。
カウンセリングは正しい手順で受けることで、悩みや不安の解消に繋がります。
今回は、ステップ形式でカウンセリングを受ける手順をわかりやすく紹介します。この記事を参考に、通いたいカウンセリング先を予約してみてください。
- カウンセリングにはさまざまな種類がある
- 自分に合ったカウンセリングを選ぶことが重要
- カウンセリングはネットや検索サイトから探せる
ステップ1:カウンセリング施設の基礎情報を知る
はじめに、カウンセリング施設の知っておきたい基礎情報を把握しましょう。
カウンセリングの基礎情報を知っておくことで、カウンセリング施設の比較が比較がしやすくなります。
ここでは、カウンセリングの基礎情報を2つのポイントにまとめて紹介します。
- 種類
- 料金相場
種類
次のように、カウンセリングにはさまざまな種類があります。
対面カウンセリング | ・表情や身体の動きから心の状態を読み取りやすい ・自然なコミュニケーションが取れる | ・カウンセリング施設に行く手間がかかる ・対面で話すのが苦手な人にはハードルが高い可能性がある |
---|---|---|
ビデオカウンセリング | ・好きな場所で受けることができる ・交通費がかからない | ・ネット環境やカメラ付き端末の用意が必要 ・通信環境によってスムーズにやり取りできない可能性がある |
電話カウンセリング | ・好きな場所で受けることができる ・対面で話すのが苦手な人でも安心して受けられる | ・表情が見えないため、しっかりと言葉で伝えることが必要 |
メール | ・好きな場所で受けられる ・自分のペースで進めることができる | ・表情が見えないため、しっかりと文章で伝えることが必要 ・文章での表現が苦手な人には不向きな可能性がある |
カウンセリングは、カウンセラーと相談者が対面し、一対一で行うのが一般的です。しかし、カウンセリングの中には夫婦やカップル、親子で一緒に受けられるカウンセリングもあります。
カウンセリングの方法については、対面以外にオンラインで受けることも可能です。オンラインカウンセリングの中には、ビデオカウンセリングをはじめ、電話やメールでのカウンセリングもあります。
多くの種類や方法中から、自分の状況に合ったものを見つけることが大切です。
料金相場
カウンセリング料金の相場は、1時間5,000円〜1万5,000円程度です。
料金は、カウンセリング施設や種類によって、数千円単位で異なることもあります。また、カウンセリングは自由診療に分類されることが多いため、基本的に保険が適用されません。
カウンセリング先を探す際は、料金の面で無理なく通えるかも注意したいポイントです。カウンセリングの料金についてをより詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
ステップ2:受けるカウンセリング先を選ぶ
次に、カウンセリング先の選び方を把握しましょう。
自分に合ったカウンセリング先を見つけることで、カウンセリングの効果を発揮しやすくなります。
ここでは、カウンセリング先の選び方を、2つにまとめて紹介します。
- カウンセリング先の探し方
- カウンセリングを選ぶポイント
カウンセリング先の探し方
カウンセリングはインターネットから探すことができます。
インターネットで探す際は、相談したい内容や、通いやすい地域の名称を一緒に検索すると見つかりやすいです。インターネットでうまく探せないという方は、専用の検索サイトからカウンセラーを探しましょう。
専用の検索サイトは、以下の2つがおすすめです。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
カウンセリング検索ナビ | ・特定非営利活動法人 日本臨床心理カウンセリング協会が運営 ・地域や悩みから検索可能 ・カウンセラーの情報が充実 |
臨床心理士に出会うには | ・一般社団法人 日本臨床心理会が運営 ・料金などの詳細から検索可能 ・電話相談も可能 |
カウンセリングを選ぶポイント
ここからは、カウンセリングを選ぶポイントを、4つにまとめて紹介します。
- ポイント1:対面かオンラインか
- ポイント2:有料か無料か
- ポイント3:通いやすいか
- ポイント4:口コミや評判が良いか
ポイント1:対面かオンラインか
対面かオンラインかは、カウンセリングを選ぶ際に注意して選びたいポイントです。
対面カウンセリングは、表情や身体の動きなどから相談者の心情を読み取ることが可能です。しかし、カウンセリングを受けるために施設まで行かなくてはなりません。
対して、オンラインカウンセリングは好きな場所で受けることが可能です。そのため、自宅などからリラックスした状態で受けられるだけでなく、移動に必要な交通費もかかりません。しかし、必要に応じてカメラ付きの端末やネット環境を整える必要があります。
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったカウンセリング方法を見つけることが大切です。
ポイント2:有料か無料か
有料か無料かも、カウンセリングを選ぶうえで重要なポイントです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
有料 | ・カウンセリング時間をしっかり取れる ・カウンセラーを選択できることが多い | 何度も通うとなると、料金の負担が大きくなる可能性がある |
無料 | ・料金の負担が無い ・気軽に受けられる | ・カウンセリング時間が短い可能性が高い ・カウンセラーの選択が難しい |
有料カウンセリングと無料カウンセリングには、それぞれメリットとデメリットがあります。それぞれの特徴を理解したうえで、どちらか決めることが大切です。
有料カウンセリングは、カウンセリング時間を十分に取ることができる、カウンセラーを選択できるなどのメリットがあります。しかし、冒頭でも少し触れたように、カウンセリングは1度に5,000円〜1万5,000円ほどかかるため、料金が負担になる可能性があります。
対して、無料カウンセリングは料金の負担がない反面、カウンセリング時間が短く、カウンセラーが選べないケースが多いです。
じっくり話を聞いてもらい、確実に悩みを解消していきたい方は有料カウンセリングがおすすめです。気軽にカウンセリングを受けてみたいという方は、無料カウンセリングを受けてみるのが良いでしょう。
また、以下の記事ではおすすめの無料カウンセリングを紹介しています。あわせて参考にしてください。
ポイント3:通いやすいか
カウンセリングを選ぶ際、通いやすさも気を付けたいポイントです。
具体的には、アクセスの良さと予約を取りやすさを意識しましょう。カウンセリングは、一度で終わることもありますが、何度か通うケースもあります。
アクセスが悪く予約も取りづらいとなると、適切な頻度でカウンセリングに通えない可能性があります。そのため、生活圏内から離れすぎず、受けたい時に予約できるカウンセリングを選ぶのがおすすめです。
社会人で平日に通うのは難しいという方は、休日に受けられるカウンセリングを選ぶと良いでしょう。
ポイント4:口コミや評判が良いか
カウンセリングを選ぶ際、口コミや評判も事前に確認しておきましょう。
実際のカウンセリング利用者による口コミや評判は、カウンセリングを選ぶうえでの重要な判断材料になります。口コミや評判からは、ホームページなどでは分からない、カウンセラーの対応やカウンセリング施設の雰囲気を知ることができます。
極端に評判の悪いカウンセリングは、適切な対応をしてもらえない可能性があるため、避けた方が良いでしょう。口コミや評判は、Google検索時の画面やSNSなどから確認することができます。
ステップ3:担当のカウンセラーを選ぶ
次に、カウンセラーの選び方を把握しましょう。
自分の性格や悩みと相性の良いカウンセラーを選ぶことで、前向きにカウンセリングに通いやすくなります。
ここからは、カウンセラーの選び方を、2つにまとめて紹介します。
- 資格を保有しているか
- 相談したい悩みを得意としているか
資格を保有しているか
カウンセラーを選ぶ際は、資格保有者を選ぶのがおすすめです。
カウンセラーは、資格を持っていなくても名乗ることができます。しかし、カウンセリングでは心理的なアドバイスや心理療法を行うことがあるため、専門的な資格を持つカウンセラーに任せるのが安心です。
カウンセラーの持つ資格は、臨床心理士や公認心理士、産業カウンセラーなどがあります。中でも臨床心理士は資格取得の難易度が高く、信頼度の高い資格です。
カウンセラー選びに迷った際は、臨床心理士の資格を保有するカウンセラーを選びましょう。
相談したい悩みを得意としているか
カウンセラーを選ぶ際、自分の悩みを得意としているかどうかも重要です。
カウンセラーには、それぞれ得意とする分野があります。カウンセリングで相談できる悩みは、心の病気や人間関係、恋愛についてなどさまざまです。
自分の悩みを得意とするカウンセラーを選ぶことで、より的確なアドバイスをもらうことができます。
カウンセラーの得意分野は、ホームページのプロフィール欄などで確認可能です。カウンセラーを選べる場合は、あらかじめ確認しておきましょう。
また、以下の記事では、カウンセラーの選び方について詳しく紹介しています。あわせて参考にしてください。
ステップ4:カウンセリングを予約する
次に、カウンセリングの予約方法について把握しましょう。
まずは、カウンセリングを受けられる時間帯を確認します。希望の日時に予約を取れない可能性もあるため、日程の候補を3つほど決めておくのがおすすめです。
カウンセリングの予約は、ネットや電話から行えます。カウンセリング先のホームページ等で予約方法を確認し、時間に余裕をもって予約しましょう。
ステップ5:カウンセリングを受ける準備をする
次に、カウンセリングを受ける前に必要な準備について把握しましょう。
ビデオカウンセリングの場合、カメラ付きの端末やネット環境を整えなければなりません。当日になってうまく繋がらないと、カウンセリングを受けられない可能性があります。スムーズにカウンセリングを受けるためにも、前日までに動作確認しておきましょう。
また、当日にうまく話せる自信がないという方は、話したいことや伝えておきたいことをメモにまとめて準備しておくのがおすすめです。
ステップ6:カウンセリングを受ける
最後に、カウンセリングを受ける際のポイントを紹介します。
実際にカウンセリングを受ける際「こんなこと話して大丈夫かな」「怒られたらどうしよう」と不安に感じる方も多いですよね。しかし、カウンセリングでは否定されたり、怒られるということはまずありません。
カウンセラーは相談のプロなので、安心して悩みや不安を話して大丈夫です。疑問に思ったことや聞いてほしいことは、遠慮なく伝えましょう。
また、以下の記事ではカウンセリングの効果的な受け方について紹介しています。あわせて参考にしてください。
まとめ
今回は、カウンセリングを受けるプロセスについて紹介しました。
カウンセリングは、悩みや不安を解消するきっかけになります。悩みや不安を一人で抱え続けることで心の病気に繋がる可能性もあるため、早めの相談がおすすめです。
カウンセリングを受けてみたいと思う方は、本記事を参考にカウンセリング先を探してみてください。