「心理カウンセラーが目指せるスクールはどこだろう?」
「オンラインでも通えるのかな…」
心理カウンセラーになりたい気持ちはあるものの、独学で目指せるイメージが湧かず、スクールでなろうとか投げている方は多いですよね。
ただ、心理カウンセラーのスクールは数多くあり「心理カウンセラーが目指せる」と公式サイトにわかりやすく明記していないところもあるため、どこを選べばいいのか判断できない方もいるはず。
料金やカリキュラム・卒業生の口コミなど、詳細を確認しないまま通うスクールを選んでは「ちゃんと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。
そこで本記事では選び方を交え、おすすめの心理カウンセラースクールを紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。
- 心理カウンセラースクールの選ぶときには受講形式や料金を見る
- おすすめのスクールには日本心理カウンセラー養成学院などがある
- スクールで学ぶメリットは知識を基礎から応用まで学べる点がある
本記事を音声で聴く
失敗しない心理カウンセラースクールの選び方
最初に触れたとおり、詳細を確認しないまま通うスクールを選んでは、かけた費用や時間を無駄にしかねません。
そこではじめに心理カウンセラースクールの選び方を、5つにまとめて紹介します。
受講は通学かオンラインか
各スクールの受講形式を確認し、通いやすいところを選びましょう。
心理カウンセラースクールの受講形式は通学とオンラインに分かれており、それぞれ特徴が異なります。
メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|
通学 | ・実践的な練習がしやすい ・学習ペースを保ちやすい ・仲間と直接交流できる | ・決まった時間と場所に 行く必要がある ・交通費や移動時間がかかる | ・一人では学習が続きにくい方 ・仲間と切磋琢磨したい方 ・対面での実践スキルを重視する方 |
オンライン | ・時間や場所に縛られない ・自分のペースで学べる ・費用を抑えやすい | ・自己管理能力が求められる ・モチベーション維持が難しい | ・仕事や家事で忙しい方 ・地方に住んでいる方 ・自分のペースで 効率よく学びたい方 |
通学形式は講師に直接質問できたり、受講生同士でカウンセリングの練習をしたりと実践的なスキルを磨きやすい環境です。同じ目標を持つ仲間と交流すると、学習のモチベーションを維持しやすいのも魅力です。
オンラインは、すきま時間を最大限に活用できます。たとえば、講義動画をスマホにダウンロードしておけば、通勤中の電車内でも学習を進められます。家事の合間や就寝前のわずかな時間も、学びの時間に変えられるのです。
自身の性格や生活の状況から、どちらの形式が無理なく続けられるかを判断してみてください。
無理なく通える料金か
各スクールの料金を確認し、無理なく通えるところを選びましょう。スクールによって料金は異なり、数十万円に及ぶ場合もあります。
料金 | |
---|---|
株式会社ハートフルライフ | 8万5,000円~ |
リカレント メンタルヘルススクール | 4万6,200円~ |
日本プロカウンセリング協会 | 7万2,600円~ |
日本心理カウンセラー養成学院 | 10万7,000円~ |
2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
「料金が安い」という理由だけで通うスクールを選ぶのは危険です。不明点を質問できない、カウンセリングの実技演習が少なく座学中心のカリキュラムなど、「料金が安い=サポート体制や学習内容が適しているとは限らないからです。
また、受講料の支払い方法も無理なくスクールに通えるものを選びましょう。
- 一括払い:一度全額に支払うためまとまった費用が必要になる
- 分割払い:毎月の負担を軽減できるが分割手数料が発生する
支払い方法の選択肢があれば、月々の負担を抑えながら学習を始められるのです。費用対効果が高いと感じられるスクールを見つけることが後悔しない選択につながります。
なお「スクールよりも手頃な価格で学びたい」と考える方は講座の活用がおすすめです。講座は学べる内容が基礎的なものに集中する反面、スクールよりも費用がおさえられます。
おすすめの心理カウンセラー講座を詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
学習へのサポートは手厚いか
各スクールのサポート体制を確認し、学習への支援が手厚いところを選びましょう。
とくに心理学やカウンセリングの学習では専門的な内容でつまずいたり、自分の学習方法に不安を感じたりする場面が出てくるでしょう。気軽に質問できる環境や、個別で相談に乗ってくれる制度があると心強いです。
たとえば、次のようなサポートがあるかを確認しましょう。
- 授業で分からない点をメールやチャットで質問できる
- 学習の進捗を相談できる制度があるか
- 授業の振替制度はあるか
サポートが充実しているスクールは、受講生一人ひとりの学習を支えようという姿勢があります。入学前に具体的なサポート内容を詳しく調べておくと、安心して学習に集中できる環境を選べます。
受講を通じて資格取得できるか
各スクールのカリキュラムを確認し、心理カウンセラーに役立つ資格が取得できるところを選びましょう。
心理カウンセラーの資格には、国家資格である臨床心理士や公認心理師のほか、さまざまな民間資格があります。スクールで取得を目指せる資格が、どのような団体によって認定されていて、どのくらい信頼性があるのかを調べておきましょう。
資格を取得するメリットは、カウンセリングの知識やスキルを証明できる点です。クライアントからの信頼を得る上で武器になるだけでなく、医療機関や教育現場などで働く際にも有利になります。
資格取得をサポートしつつ、実践的なスキルも磨けるカリキュラムがあるスクールを選びましょう。
受講者からの口コミは良いか
各スクールの評判を確認し、受講者からの口コミが良いところを選びましょう。受講者の口コミを確認することで、入学後の「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを防ぐためには有効です。
公式サイトには良い面が多く書かれていますが、XやYahoo!知恵袋などにはより正直な感想が投稿されている場合があります。
「授業が分かりやすい」「サポートが手厚い」などの肯定的な意見はもちろん、「課題が多くて大変だった」「特定の講師と合わなかった」などの否定的な意見にも目を通しましょう。
たとえば、講師との相性に関する口コミがあったとしても、複数の講師が在籍しているスクールであれば、それほど問題にはなりません。
リアルな声に触れると学習の様子を具体的にイメージしやすくなり、自分に合うかを判断できます。
心理カウンセラースクールおすすめ4選
ここからは心理カウンセラーが目指せるおすすめスクールを、厳選して4校紹介します。
ハートフルライフカウンセラー学院
ハートフルライフカウンセラー学院は、心理カウンセリングの基礎から専門的な技法まで、段階的に学べるスクールです。
講座は3つのコースに分かれています。セルフケアを身につけたい方向けの「ベーシックコース」から、プロのカウンセラーを目指す「エキスパートコース」・「プロフェッショナルコース」まで目的に合わせて選択できるのです。
実際に受講した方は、自分の心が軽くなり大切にできるようになったと実感しています。
学びの日々はとても楽しく、認知行動療法を学ぶ事によって、自分特有の自己否定的な物事の捉え方や考え方を、バランス良くする事が出来て、後悔の念が軽減し、心が軽くなり、生きる事が楽になりました。
引用:母の介護を8年。介護する側、される側の力になりたくてカウンセラーに|ハートフルライフカウンセラー学院
授業は大変実践的で、自分をさらに知ることができた他、冷静に物事を考えることができるようになり、対人関係も楽になりましたし、何よりも自分を大切にすることができるようになりました。
引用:パニック障害となったことが、心理カウンセラーを目指すきっかけでした|ハートフルライフカウンセラー学院
すべてのカリキュラムが知識の習得と実践演習で構成されているため、学んだ内容が定着しやすいのが特徴です。また、急な予定が入っても無料で振り替えられる制度があり、柔軟に学習スケジュールを調整できます。
在校生や修了生、講師が交流できる場が定期的に開催されており、情報交換やネットワークづくりにも役立ちます。
運営会社 | 株式会社ハートフルライフ |
実績 | 累計受講者数は5,000名超え |
受講形式 | 対面・オンライン |
担当講師 | 石川 千鶴,畑 千栄子,稲垣 勝代 ほか |
料金 | 8万5,000円~ |
こんな人におすすめ | カウンセリングや心理学を知りたい方 |
備考 | 認知行動療法士やカラー心理士など講座の種類が豊富 |
・料金には2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
リカレント メンタルヘルススクール
リカレント メンタルヘルススクールは、初心者からでも即戦力となるプロの育成を目的とした心理カウンセラーのスクールです。
提供するカリキュラムは、国際EAP協会(EAPA Japan)から認定を受けており、国際標準のスキルを習得できるのが強みです。国内で通用する資格だけでなく、海外でも活躍の道が拓ける国際的な資格の取得も目指せます。
受講した方は、スキルの向上や仕事への変化を実感しています。
リカレントで学ぶ前は、メンタル不調をきたしたスタッフに対してどう接していいかわからず、ひとり苦悩した時期もありました。しかしリカレントでメンタルヘルスを学んでからは、大きな変化が起きました。ちょうどカウンセリングの実践スキルを学ぶ授業を受けていた時に、ある新入社員がメンタル不調を訴えてきたことがあったのです。今までは、「こうした方がいいよ」といったアドバイスを中心に話をしていたのですが、授業で習ったように、まずは相手の話をしっかり聴き、気持ちを受け止めることに意識を集中したところ、「優しく話を聴いてくださったので、安心して心の内を全部話すことができました」と感謝されたときには、嬉しくて思わず感涙してしまいました。
引用:メンタルヘルスの学習で仕事や活動の幅が広がった|リカレント メンタルヘルススクール
リカレントでのカウンセリングの学びは、受動的に聴く傾聴のスキルの習得だけではなく反応力・質問力といった、能動的に聴く力が身につくと感じました。患者さんにヒアリングをするときに『聴く力』があることで、得られる情報量や患者さんとの信頼関係の構築度合いは大きく変わってくると思います。
引用:カウンセリングで患者さんや働いている方の力に|リカレント メンタルヘルススクール
受講生の学習段階から資格取得、さらには就職や転職などのキャリア支援まで、一貫したサポート体制が整っているのもポイントです。学んだ知識を実社会で活かす支援が用意されています。
専門知識を身につけて、本格的にカウンセラーとしてのキャリアを歩みたい方にとって、頼れる存在となるでしょう。
運営会社 | 株式会社リカレント |
実績 | 2025年現在で2,000名を超えるメンタルヘルスカウンセラーを育成 |
受講形式 | 対面・オンライン |
担当講師 | 石川 裕理,荒井 まなみ,井古田 大介 ほか |
料金 | 4万6,200円~ |
こんな人におすすめ | 初心者からプロを目指したい方 |
備考 | 全コースが初心者に対応したカリキュラムとなっている |
・料金には2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
日本プロカウンセリング協会
日本プロカウンセリング協会は、3万名を超える修了生を輩出してきた実績がある心理カウンセラースクールです。
特徴は心理技術の演習を中心とした実践的なカリキュラムです。最新の欧米型セミナーシステムを取り入れており、現場で必要とされる知識と技術を分かりやすく学べるよう工夫されています。
講座は、初心者向けの「2級心理カウンセラー養成講座」と、プロレベルを目指す「1級心理カウンセラー養成講座」で構成されており、レベルや目的に合わせて学べます。
受講生の声からは、実践中心の講座だからこそ得られる気づきや人との出会いが財産となることがわかります。
今回、日本プロカウンセリング協会の講座を受講して感じたのは、たくさんの「気づき」があったということです。この「気づき」こそが自分を変えていく、変化を起こしていくということを実感したのです。この「気づき」という第一歩。この一歩から新しい自分を開拓できるんだ、ということを身近な人たちにも感じてもらえる機会があればと思っています。
引用:資料ダウンロード|日本プロカウンセリング協会
実際の講座では、普段なら交流できない幅広い年代の人たちや、様々な職種の人たちと意見交換をする機会をたくさん持つことができました。この経験は私にとって、大学で学んだ知識を実体験を通して改めて確認するという、とても貴重なものとなりました。
引用:資料ダウンロード|日本プロカウンセリング協会
受講期間や費用面でのハードルが低く設定されているのも魅力の1つです。2級講座には、週末2日間で資格取得を目指せる短期集中コースもあり、忙しい方でも学びやすい環境が整えられています。
運営会社 | 一般社団法人 日本プロカウンセリング協会 |
実績 | 3万名以上の心理カウンセラーを輩出している |
受講形式 | 対面・オンライン |
料金 | 7万2,600円~ |
こんな人におすすめ | 幅広く知識を学びたい方 |
備考 | 実践的なカリキュラムを用意している |
・料金には2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
日本心理カウンセラー養成学院
日本心理カウンセラー養成学院は、受講生一人ひとりへの手厚いサポート体制が特徴の心理カウンセラースクールです。
特徴は、事前の連絡なしで他の曜日や拠点のクラスに無料で振り替え出席ができます。受講期間もまとめて申し込んだ場合は2年間有効で、自分のペースでじっくりと学習を進められるのです。
また、学習の進め方や将来の進路について、希望する講師に無料で相談できるカウンセリング制度も用意されています。学習中の不安を解消しながら、着実にステップアップできる環境が整えられているのです。
受講生からは、学びや自己成長を実感したという声が届いています。
短い間でしたがたくさんの気付き、学びの機会を与えてくださって、ありがとうございました。これからも自分自身、学んだことを復習して知識の定着をしつつ、カウンセリング技術の根をはって行くつもりです。今後ともよろしくお願いします。毎週の授業で必ず記憶や理解が必要なポイントを指示して頂けたら試験対策が捗ります。
引用:卒業生の声|日本心理カウンセラー
授業やカウンセリングを通じ自身と向きあい自分らしさを取り戻していくのに、いつも温かくよりそっていてくれたように思います。当たり前のことを当たり前に表現することの大切さ、ただ自分に許可を出し、どんな感情がわき上がろうともそのまま受けとめること、そしてあるがままの自分で自分らしく生きていく事、今は半年前より物事の見方が変わり、心に余裕が持てるようになりました。
引用:卒業生の声|日本心理カウンセラー
学習面だけでなく、精神的な面や将来のキャリア形成においても、きめ細やかなサポートを受けられるのが大きな魅力です。
運営会社 | 株式会社日本総合カウンセリング |
実績 | 約1万8,000名以上の修了生を輩出している |
受講形式 | 対面・オンライン |
担当講師 | 中川 侑佑,小沢 美恵,小川 菊乃 ほか |
料金 | 10万7,000円~ |
こんな人におすすめ | 実践的なスキルを身につけたい方 |
備考 | 経験豊富な現役の心理カウンセラーが講師をしている |
・料金には2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
## スクールで心理カウンセラーを目指すメリット
スクールで心理カウンセラーの知識を学ぶことには、独学では得られないメリットがあります。
- 心理学やカウンセリングの理論・技法を体系的に学べる
- 資格取得により専門知識とスキルを証明できる
- 学びを通じて自己理解が深まり成長できる
まず、スクールのカリキュラムを通じて、心理学やカウンセリングの理論・技法を体系的に学べる点です。独学ではどの情報が正しいのか判断が難しい場合があります。スクールでは基礎から応用まで学習するため、土台を築くことができます。
次に、資格取得を通じて知識とスキルを証明できる点もメリットです。資格は心理カウンセラーへ就職・独立する際に、自身のスキルを示す信頼の証となります。
学びを通じて自己理解が深まることもメリットの1つです。他者の心を理解しようと学ぶ過程は、自分自身の心と向き合えます。自分の考え方の癖や感情のパターンに気づき、自己肯定感やストレスへの対処能力が高まることも期待できるのです。
まとめ
心理カウンセラースクールを選ぶ際には、受講形式や料金、学習サポートの手厚さなどをポイントに比較しましょう。
スクールでは専門家が監修したカリキュラムに沿って、知識と実践的なスキルを効率よく学べます。資格取得は将来の活動における信頼の証となります。学習を通じて自分自身と向き合う時間は、人間的な成長にもつながる貴重な経験となるでしょう。
少しでも興味を持ったスクールがあれば、まずは資料請求や説明会への参加をしましょう。公式サイトだけでは分からないスクールの雰囲気や、より詳しい情報を得ることで、最適な学びの場が見つかります。
こちらの記事もおすすめ

