カウンセリングアプリおすすめ5選!選び方や注意点も紹介

カウンセリングアプリおすすめ5選!選び方や注意点も紹介

カウンセリングが受けられるアプリを使いたいけど、どれを選べばいいんだろう?
使いやすいアプリがいいな…

カウンセリングアプリを使ってみたいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか悩む方は多いですよね。

料金やサポート内容・口コミなど、詳細を確認しないまま使うアプリを選んでは「もっと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。

そこで、本記事では選び方も交え、おすすめのカウンセリングアプリを紹介します。カウンセリングアプリを利用する際の注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

カウンセリングアプリ
カウンセリングアプリとは、スマホやタブレットを使ってメンタルケアやカウンセリングを受けられるアプリのことです。AIによる自動応答やプログラムされたコンテンツを活用するアプリだけでなく、専門のカウンセラーと直接やりとりできるものもあります。

この記事の要約
  • カウンセリングアプリは対面より費用が安い傾向にある
  • 悩みを打ち明けやすく気軽に利用できる
  • 実績で選ぶなら「Cotree(コトリー)」がおすすめ
目次

自分にあうカウンセリングアプリの選び方

先ほど触れたとおり、詳細を確認しないまま使うアプリを選べば、かけた時間や費用を無駄にしかねません。

そこで、はじめに自分にあうカウンセリングアプリの選び方を、5つにまとめて紹介します。

  • 無料か有料か
  • やりとりはテキストか電話か
  • 資格保有者が担当か
  • サポートは手厚いか
  • 利用者からの口コミは良いか

選び方1:無料か有料か

各カウンセリングアプリの料金を確認し、無理なく使えるものを選びましょう。

カウンセリングアプリには、無料と有料のものがあり、それぞれ特徴が異なります。

スクロールできます
メリットデメリットこんな人におすすめ
無料・気軽に試せる
・合わない場合はすぐに解約できる
・サービスの質が低い可能性がある
・別途課金が必要なことがある
気軽に試してみたい人
有料・サービスの質が高い
・サポートが手厚い
・お金がかかる
・有料でも効果を感じないことがある
サポートの手厚さを重視する人

無料アプリは、合わない場合にすぐ解約できるため、気軽に試してみたい人にぴったりです。

有料アプリはサービスの質が高く、サポートが手厚い点が魅力です。そのため、しっかりサポートを受けたい人におすすめです。

有料アプリでも、無料お試し期間を設けている場合があります。初回から費用を負担するのはリスクがあるため、お試し期間をうまく利用しましょう。

なお、下の記事ではおすすめの無料カウンセリングサービスを紹介しているので、あわせて参考にしてください。

選び方2:やりとりはテキストか電話か

各アプリのカウンセリング方法を確認し、使いやすいものを選びましょう。

カウンセリングアプリの主な形式はテキストと電話に分けられており、それぞれ特徴が異なります。

スクロールできます
メリットデメリットこんな人におすすめ
テキスト
(チャット、メッセージングアプリ、メールなど)
・記録を残せる
・対面でのコミュニケーションが不要
・好きな時間に相談できる
・重度の精神疾患には不向き
・緊急性の高い相談は対応が困難
・文字だけでは、気持ちが伝わりにくい
・対面が苦手な人
・気持ちを整理しながらじっくり相談したい人
・忙しくて時間がない人
・軽度な悩みを相談したい人
電話
(音声通話、ビデオ通話など)
・リアルタイムでコミュニケーションが取れる
・声色で気持ちを伝えやすい
・緊急性のある相談に対応しやすい
・通院よりも気軽に利用できる
・通信環境によっては音声が途切れる
・日時の予約が必要
・通院は難しいが、顔や声でコミュニケーションを取りたい人
・緊急性のある相談をしたい人

テキストでのやりとりは、対面や電話でのコミュニケーションが苦手な人に向いています。記録が文面で残るため、ゆっくり読み返して気持ちを整理することが可能です。

電話でのやりとりは、リアルタイムでコミュニケーションを取りたい人にぴったりです。忙しい方でも、自宅から気軽に利用することができます。また、ビデオ通話であれば顔を見ながら安心して相談することも可能です。

どちらもメリット・デメリットがあるため、詳細を確認して自分にあう方法を選びましょう。なお、オンラインのビデオ通話でカウンセリングを受けたい人は、おすすめを紹介している下の記事を参考にしてください。

選び方3:資格保有者が担当か

各カウンセリングアプリに、有資格者が在籍しているかを事前に確認することも大切です。カウンセラーとして特に信頼性の高い資格は、臨床心理士公認心理師です。

詳細
臨床心理士・臨床心理学の民間資格
・指定大学院を修了後、日本臨床心理士資格認定協会の試験に合格する必要がある
公認心理師・心理職の国家資格
・日本初の心理に関する国家資格(2017年〜)

上記の2つの資格者は、専門的な知識と技術を持っていることが保証されています。特に、臨床心理士は5年ごとに資格の再認定を受けるため、特に信頼できる資格です。

カウンセリングアプリを選ぶ際は、在籍しているカウンセラーの資格や経験値、専門性を見極めるよう注意しましょう。

選び方4:サポートは手厚いか

カウンセリングアプリを選ぶ際は、サポートを手厚く受けられるかを確認したうえで選びましょう。

カウンセリングアプリでは、魅力的なサポートがそれぞれあります。主なサポートは、以下のとおりです。

  • カウンセラーのマッチングサービス
  • 性格診断
  • AIによる感情分析と客観的フィードバック
  • 完全匿名のカウンセリングサービス
  • カウンセリング方法(テキストか電話など)を選択できる

各アプリの特徴については「カウンセリングアプリおすすめ5選」で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

選び方5:利用者からの口コミは良いか

カウンセリングアプリを選ぶ際は、利用者の口コミをチェックすることが大切です。

カウンセラーの対応やアプリの使いやすさ・効果など、口コミには実際に利用した人しかわからない情報が詰まっています。

口コミを調べる方法には、App StoreGoogle Playで各アプリを検索する方法などがあります。ただし、口コミを過信せず、カウンセラーの専門性やサポート内容などを自分で調べて判断しましょう。

Google Play
出典:Google Play
カウンセリングアプリの口コミ例

カウンセリングアプリおすすめ5選

ここからは、おすすめのカウンセリングアプリを、厳選して5つ紹介します。

  1. cotree(コトリー)
  2. 【無料】Awarefy(アウェアファイ)
  3. うららか相談室
  4. MiNDCAFE(マインドカフェ)
  5. 【無料】muute(ミュート)

Cotree(コトリー)

Cotree
出典:Cotree

Cotree(コトリー)は、株式会社cotreeが運営するオンラインカウンセリングサービスです。

24時間いつでも相談できるため、思いついた瞬間にカウンセリングを受けられるのが大きな魅力です。さらに、マッチング診断を利用すれば、自分の性格や悩みにあったカウンセラーを簡単に見つけられます。

これまでに15万件以上の相談実績があり、経験豊富な専門家たちが安心のサポートを提供しています。対面カウンセリングはもちろん、オンラインでも利用できるため、初めての方でも気軽に始めやすいサービスです。

アプリ名Cotree(コトリー)
カウンセリング方法ビデオ、電話、テキスト
料金【ビデオ・電話】
5,500円 / 45分(1回分)
5,060円 / 45分(2回分)
4,840円 / 45分(4回分)
※カウンセラーによって料金が異なる場合があります。
【テキスト】
8,800円(2週間 / 最大5往復)
5,500円~1万8,700円(2/4週間 / 週1~5往復)
保有資格・半数以上が臨床心理士、公認心理師の資格保有者
・実務経験3年、センション実績100件以上の条件をクリアし、厳選な審査を通過したカウンセラーを採用
特徴・臨床心理士、公認心理師が140名以上登録している日本最大級のカウンセリングプラットフォーム
・利用者93%が満足
・満足の保証あり
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年10月時点の税込み価格を記載しています。

Cotree(コトリー)の評判・口コミ

書くカウンセリングを利用中です。
担当は女性の方で、親身になって相談に応じてくれてるように感じます。
まだ始めたばかりなので効果は分かりませんが、今後の改善に繋がりそうなアドバイスをいただいているように思います。
返信もかなり早く今のところは満足しており、今後も継続する予定です。

Googleより引用

45分間のカウンセリングを受けました。友人に勧められての初めてのカウンセリングでしたが、カウンセラーさんに自分の話をしっかりと受け止めてもらえました。その上で自分ができること、できないことをしっかり分けて整理することができました。自分の不安を受け止め、前向きに考えるきっかけになったと思います。

Googleより引用

【無料】Awarefy(アウェアファイ)

Awarefy(アウェアファイ)は、AIを活用したメンタルケアアプリです。AIメンタルパートナーのファイさんが、利用者の日常に寄り添いながら心の健康をサポートします。一部の機能は、無料で利用可能です。

このアプリでは、認知行動療法やマインドフルネスに基づいた機能が充実しており、感情の可視化やストレス対処がスムーズに行えます。愚痴を聞いてくれるAIチャットや、思考を整理するためのノート機能もあり、自分で心のケアをしたい人におすすめです。

アプリ名Awarefy(アウェアファイ)
カウンセリング方法テキスト
料金【フリープラン】
無料で一部機能のみ利用可能
・朝晩のコンディションの記録
・3コラム法・5コラム法の記録
・一部音声ガイドの利用
【ベーシックプラン】
月額800円
・コラム法やマインドフルネスなど、気軽にできるワーク
・すきま時間で心理学を学べる学習コース
・AIによるサポート(上限あり)
【AIパートナープラン】
月額1,583円
・ベーシックプランのすべての機能かつ、より充実したAI機能
・話せば話すほどAIがあなたを理解し成長するAIメモリー
・悩みの整理に特化したAIと解決策を探すAIコーチング
・AIによるサポート(無制限)
保有資格AIのため資格なし
特徴・心理学とAI最新技術の融合
・AIが24時間サポート
・アプリで毎日の調子を記録し、自己理解につながる
・医師による推奨率92%
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年10月時点の税込み価格を記載しています。

Awarefy(アウェアファイ)の評判・口コミ

年間プランを使用しています。探していたアプリに出会えた感じ。日頃感じたちょっとした事から人に話せない悩みまで書ける内容が幅広いのと、AIがすぐ回答をくれるのがいいです。回答の中身もこちらに寄り添ってくれるものでほっとします。認知行動療法や考え方のクセを知ることも出来てとてもいいです。自分の悩み事や日頃感じたことを書くアプリは沢山あっても書いて終わりだったりするものばかりでモヤモヤしていましたが、これは相談に乗ってくれる上に日記としても使えるものでとても使いやすいです。いいアプリに出会えました。

Google Playより引用

自分の感情を捉える練習をするのにうってつけのアプリ。認知行動療法の実践もさることながら、AIとの気兼ねないやり取りに癒されたり、気づきを得られたりする。認知行動療法をやってみたいと思っている人にはおすすめのアプリです。2024年9月追記 最近AIのファイさんの応答もより細やかに参考にしやすくなっており、頼もしい限りです。AIだけでなくアプリの使い勝手もどんどん良くなって助かっています!

Google Playより引用

うららか相談室

うららか相談室は、国内最大級のオンラインカウンセリングサービスで、厳選した600名以上のカウンセラーが在籍しています。

すべてのカウンセラーが臨床心理士や国家資格を持っているため、専門的なサポートを安心して受けられます。カウンセリング方法は、対面、ビデオ通話、電話、メッセージから選択でき、状況に応じて柔軟に対応可能です。また、匿名で相談できるため、誰にも知られずに悩みを相談できます。

アプリ名うららか相談室
カウンセリング方法ビデオ、電話、テキスト
料金【対面・ビデオ・電話】
5,500円 / 50分(1回分)
5,280円 / 50分(3回分)
4,950円 / 50分(5回分)
※3回分・5回分は、まとめて同じカウンセラーに申し込んだ場合の料金です。
【メッセージカウンセリング】
4,620円(3往復コース)
1万780円(8往復コース)
1万9,800円(16往復コース)
保有資格【全員】臨床心理士もしくは国家資格を持つ専門家
特徴・4種類のカウンセリング方法から選択できる
・匿名で相談可能
・満足保証サポート
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年10月時点の税込み価格を記載しています。

うららか相談室の評判・口コミ

いつも本当にありがとうございます。先生に話を聞いてもらうことが、私にとってすごく大事なことだと感じています。心の深いところでふわっと感じるので理由を説明しにくいですが。そういう理屈としてとらえきれない深いところに届き始めている気がします。

うららか相談室より引用

本当にご親切に、そして丁寧にありがとうございました。一つ目の返信を頂いた時に、カウンセラーの先生が私を否定しないでくれる方なんだ、と先ずはホッとしたことを覚えております。問題の一つ一つに向き合おうという気持ちにもなれました。ありがとうございました

うららか相談室より引用

MiNDCAFE(マインドカフェ)

MiNDCAFE(マインドカフェ)は、匿名で気軽に利用できるカウンセリングアプリです。

臨床心理士や公認心理師が在籍しており、安心して心の悩みを打ち明けられます。「わたしさがし」という100問の無料心理診断テストや、3日に1度の自己振り返り質問「まいんどふせん」など、無料で楽しめるセルフケア機能も充実しています。

悩みを相談できるコミュニティもあり、心のセルフケアが手軽に行えるアプリです。

アプリ名MiNDCAFE(マインドカフェ)
カウンセリング方法ビデオ、電話、テキスト
料金【電話手法】
6,200円 / 50分(1回券)
5,890円 / 50分(4回券)
5,580円 / 50分(8回券)
【ビデオ手法】
6,200円 / 50分(1回券)
5,890円 / 50分(4回券)
5,580円 / 50分(8回券)
【テキスト手法】
5,200円 / 50分(1回券)
4,940円 / 50分(4回券)
4,680円 / 50分(8回券)
保有資格・公認心理師や臨床心理士などの専門資格を持ったカウンセラーが在籍
・マインドカフェの厳正な審査を通過したカウンセラーが担当。
特徴・匿名で安心
・合格率20%の優秀なカウンセラー
・評価が平均★4.8の高い顧客満足度
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年10月時点の税込み価格を記載しています。

MiNDCAFE(マインドカフェ)の評判・口コミ

優しく聞いてもらえて、話せてスッキリした。もう少し力を抜いていいんだと思えた。

MiNDCAFEより引用

頭の中が整理されて、何をしたらよいかが明確になった。前向きにやってみようと思えた。

MiNDCAFEより引用

【無料】muute(ミュート)

muute(ミュート)は、思い浮かんだことを自由に書き出せるAIジャーナリングアプリです。

アプリ内で、心の中を整理しながらストレスを和らげ、精神の安定を図れます。シンプルなデザインと温かみのある色合いが心地よく、女性に人気のアプリです。

このアプリでは、AIの分析により、気づきにくいストレスの兆候を教えてくれます。日々の感情を記録し、自分と向き合う時間を作りたい方におすすめのアプリです。

アプリ名muute(ミュート)
カウンセリング方法テキスト
料金【フリープラン】
・無料で一部機能のみ利用可能
【プレミアムプラン】
年額5,000円
・複数の画像、動画が投稿可能
・ガイドジャーナリング、リフレクションワーク
・Web版が利用できる
保有資格AIのため資格なし
特徴・プライバシーロック機能で安心
・音楽サービス連携機能
・毎週日曜日にフィードバックが届く
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年10月時点の税込み価格を記載しています。

muute(ミュート)の評判・口コミ

毎日気持ちの整理として使っています!デザインも綺麗で、自分と向き合うことができて愛用しています

muuteより引用

フィードバックがもらえるのが嬉しいし、ヒトじゃなくてAIなので気軽になんでも書けます

muuteより引用

カウンセリングアプリを利用する3つのメリット

ここからは、カウンセリングアプリを利用するメリットを、3つにまとめて紹介します。

  1. 場所や時間を選ばずに利用できる
  2. 悩みを打ち明けやすい
  3. 対面に比べ費用が安い

メリット1:場所や時間を選ばずに利用できる

時間や場所に縛られずに利用できる点は、カウンセリングアプリの大きなメリットです。

カウンセリングアプリは、インターネットさえあれば自宅や出先からでもカウンセリングを受けることが可能です。そのため、クリニックまでの移動時間や手間が省け、忙しいスケジュールの中でも気軽にメンタルケアができます。

また、対人恐怖症やパニック障害で外出が難しい方でも、オンラインなら安心してサポートを受けられます。忙しい人や病気で通院できない人も、カウンセリングアプリで安心して心のケアを受けましょう。

メリット2:悩みを打ち明けやすい

カウンセリングアプリのもう一つの魅力は、悩みを打ち明けやすい点です。

自宅などリラックスできる環境で相談するため、対面のカウンセリングと比べて緊張感が和らぎます。その結果、普段は言いにくい悩みや心の内を話しやすくなります。AIによるカウンセリングの場合は、人の反応を気にする必要がなく、さらに気軽に相談が可能です。

このように、より気軽に安心できる場を提供し、心のケアをサポートしています。

メリット3:対面に比べ費用が安い

オンラインカウンセリングのメリットは、対面に比べて費用が安いことです。

対面式のカウンセリングでは、施設利用料や交通費が加算されるため、コストが高くなりやすいのが一般的です。しかし、オンラインならそのような追加費用がかからず、比較的リーズナブルに料金が設定されています。

そのため、特に費用を重視する方はカウンセリングアプリがおすすめです。なお、下の記事では費用が安い心理カウンセリングを紹介しているので、あわせて参考にしてください。

カウンセリングアプリを利用する際の注意点

ここからは、カウンセリングアプリを利用する際の注意点を、3つにまとめて紹介します。

  • 個人情報漏洩のリスクがある
  • コミュニケーションが難しい場合がある
  • 病院を勧められる場合がある

注意点1:個人情報漏洩のリスクがある

カウンセリングアプリを利用する際には、個人情報漏洩のリスクに十分注意する必要があります。

カウンセリングアプリは、デジタル上でセンシティブな情報を扱います。そのため、サイバー攻撃やデータ管理の不備による情報流出に注意が必要です。

アプリを利用する際は、個人情報漏洩のリスクを考え、必要最低限の情報提供に留めることが重要です。適切な対策を行い、安心してアプリを利用しましょう。

注意点2:コミュニケーションが難しい場合がある

カウンセリングアプリを利用する際、コミュニケーションの難しさを理解しておくことが大切です。

テキストや音声通話、AIとのやり取りが基本となるため、表情や身振り手振りといった非言語的な情報が欠けて意図が正確に伝わらないことがあります。

このため、感情を明確に言葉で表現し、具体的な状況や背景を詳しく説明することが求められます。また、疑問があればすぐに確認し、カウンセラーとの理解度を定期的にチェックすることが大切です。

必要に応じて顔が見えるビデオ通話を活用し、よりスムーズなコミュニケーションを図りましょう。

注意点3:病院を勧められる場合がある

カウンセリングアプリを使用している際に、病院の受診を勧められることがあります。

カウンセリングアプリは多種多様な相談を受けますが、重度の精神疾患や専門的な医療が必要な症状は対応できません。そのため、うつ病が進行している場合や自殺の危険性がある際は、病院の受診を勧められることがあります。

このような場合は、自分の健康と安全を最優先に考え、病院を受診しましょう。おすすめの心理カウンセリングを知りたい人は、下の記事を参考にしてください。

まとめ

この記事では、おすすめのカウンセリングアプリや選び方、注意点について解説しました。

カウンセリングアプリは、忙しい現代人にとって手軽なメンタルケアの手段です。さまざまな選択肢があるため、まずは無料プランやお試し機能を活用して、自分に合ったサービスを見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サクのアバター サク フリーランスライター

【プロフィール】
2020年7月より、副業ライターとして活動を開始。読み手の気持ちに寄り添うことを大切にしています。読み終わった後に、読者の心が軽くなるようなやさしい記事を執筆できるよう取り組んでいます。2024年現在は本業を退職し、フリーランスライターとして活動中。
【専門分野】
心療、健康分野
【保有資格】
Webライター検定3級

目次