宇都宮でおすすめの心理カウンセリングルーム5選【口コミから厳選】

宇都宮でおすすめの心理カウンセリングルーム5選【口コミから厳選】

「宇都宮にカウンセリングルームってあるのかな?」
「初めてだし、評判の良いところを選ぶのが安心かな…」

宇都宮にはいくつかのカウンセリングルームがあるものの、どこにすればいいのかわからない方は多いですよね。

料金や受診方法・口コミなど、詳細を確認しないまま利用するカウンセリングルームを選んでは「もっとちゃんと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。

そこでこの記事では選び方も交え、宇都宮でおすすめの心理カウンセリングルームを紹介します。この記事を読めば、あなたにあうカウンセリングルームが見つかりますよ。

この記事の要約
  • 宇都宮で評判が良いカウンセリングルームがわかる
  • カウンセリングルームを選ぶ際は価格帯や形式を確認する
  • カウンセリングを受ける前に目的やカウンセラーとの相性を見る
本記事で紹介するカウンセリング施設の紹介順ならびに選定基準の詳細

本記事で紹介する「おすすめのカウンセリング施設」は、カウンセリングの相談室編集部が、各施設の公式サイトに掲載されている情報、および下記5つの観点を基準に選定しています。

評価内容病院・クリニック自体の実績(運営期間や請負数)を確認することで、心理療法や精神疾患に精通する病院かを評価しています。
評価方法各病院の公式サイト・口コミサイトでの掲載情報
病院の実績が相対的に高い塾から5点・4点と算定。公式サイトに実績が掲載されていることが前提。

本記事で紹介している病院の紹介順ならびに選定基準の詳細は「カウンセリングの相談室で紹介する病院・クリニックの選定基準および紹介順の根拠」をご確認ください。

目次

宇都宮の心理カウンセリングルームおすすめ5選

さっそく宇都宮でおすすめの心理カウンセリングルームを、厳選して5つ紹介します。

宇都宮こころの保健室心理カウンセリング(宇都宮市屋板町)

出典:宇都宮こころの保健室「トップページ」

宇都宮こころの保健室心理カウンセリングは、人間関係や家族関係の悩みに強みを持つ相談室です。絵を描く分析や表にまとめるワークなどを取り入れており、無理なく自身の心と向き合うことができます。

代表を務める水沼さんは精神保健福祉士の国家資格を持つ心の専門家であり、日本実務カウンセリング協会の代表理事も兼任されています。年間1,000時間を超える豊富な実績があり、利用者の約6割が女性です。

「先生との相性が合うか心配」という方のために、10分間の無料お試しカウンセリングが用意されているのも嬉しいポイントです。セッション中はリラックスすることを最優先にしており、好きな飲み物や軽食を持ち込めます。

なお、支払いは対面の場合は現金、電話相談の場合は事前のカード決済となっています。まずは気軽なお試しカウンセリングから始めてみましょう。

料金90分:1万円
延長料金(30分):2,500円
在籍するカウンセラー水沼利浩(精神保健福祉士)
宮原美汐(管理栄養士)
相談時間10~21時
アクセス住所をタップすると、Googleマップに移動します。
栃木県宇都宮市屋板町122-17

公式サイトの情報をもとに記載しています。

初診料は2025年11月時点の税込み価格を記載しています。

宇都宮こころの保健室心理カウンセリング(宇都宮市屋板町)の評判・口コミ

カウンセリングが終わるといつもスッキリした気分になります。通い始める前より体調も安定しております!
いつもありがとうございます!

引用:Googleマップ

以前より悩みを聞いてもらっています。
どんな悩みも受け入れてくれて、幅広い知識がありとても頼りになります。

引用:Googleマップ

ふらっとホーム(宇都宮市竹林町)

出典:ふらっとホーム「ふらっとホームについて」

宇都宮市竹林町にあるふらっとホームは、形式にとらわれない自由なスタイルが魅力のカウンセリングサービスです。相談者が話す場所を指定でき、カフェや公園など自分がリラックスできる場所までカウンセラーが出向いてくれます。

おもなカウンセリングのスタイルは、じっくりと耳を傾ける傾聴です。「病院の診察室のような緊張感は苦手」「友人感覚で気軽に話したい」という方にはおすすめです。

カフェのようなオープンスペースであっても、もちろん守秘義務は徹底されているため、周囲に配慮しながら悩みを話せます。

代表の萱森さんは、NGH(米国催眠士協会)認定催眠療法士の資格を持つ心のスペシャリストです。LINE公式アカウントから予約すると料金割引の特典があるので、まずは登録して問い合わせてみましょう。

料金60分~90分:9,000円
延長(10分):1,000円
※LINE登録で以後8,000円
在籍するカウンセラー萓森康隆(傾聴心理カウンセラー、NGH認定催眠療法士)
相談時間平日:19~25時
土日:8~24時
アクセス住所をタップすると、Googleマップに移動します。
栃木県宇都宮市竹林町
※詳細の住所は予約した方にお知らせ

公式サイトの情報をもとに記載しています。

初診料は2025年11月時点の税込み価格を記載しています。

ふらっとホーム(宇都宮市竹林町)の評判・口コミ

先日はお話させて頂き本当に有難うございました。
ずっと言っても理解してもらえない事、
身近な人が全く受け入れてくれない事、
吐き出せずに苦しんできた事、
全て聞いて頂き、軽くなりました。
ちゃんと一緒に色々此の先どう考えれば良いか、どの判断に身を委ねるか、分かりやすく説明して頂き、とても助かりました。
また何かあったら聞いて貰いたいです。
とても優しく接して頂きまして有難うございました。

引用:Googleマップ

ここに来る前は、仕事と人間関係が上手いかず不安と緊張の毎日でした。
先生が一つ一つ丁寧なアドバイスをして頂き、徐々に自分自身も変化を感じられるようになりました。
また、自分の性格を変えたく「催眠療法」実践したら
自分のやるべき事、これからの目標が明確になりました。
先生にも、最初来た時より顔がすごく良くなったとお褒めの言葉を頂きました。
心の底から性格や人生を変えたいなら、先生のカウンセリング受けるべきだと思います。

引用:Googleマップ

星が丘こころの相談室(宇都宮市戸祭元町)

出典:星が丘こころの相談室「トップページ」

宇都宮市戸祭元町にある星が丘こころの相談室は、臨床経験が豊富なカウンセラーによるオーダーメイドの支援が評判の相談室です。精神分析的心理療法や認知行動療法などの専門的な理論に基づき、相談者に適したアプローチを提案してくれます。

代表の鈴木さんは、母娘関係の悩みや休職中のメンタルケアなどで実績を持っています。「家族との関係が苦しい」「仕事に復帰できるか不安」といった、根深い悩みを抱えている方にとって頼れるカウンセラーです。

また、土日祝日も開室しており、夜は22時まで対応しています。ホームページからリアルタイムで空き状況を確認でき、タイミングが合えば当日予約も可能です。

LINE登録をすると、30分の無料カウンセリング(Zoomまたは電話)が受けられる特典もあります。まずは無料枠で、先生との相性を確かめてみてください。

料金90分:1万2,000円
在籍するカウンセラー鈴木弥生(公認心理士、産業カウンセラー)
相談時間10~22時
アクセス住所をタップすると、Googleマップに移動します。
栃木県宇都宮市戸祭元町5-6
横田ビル1階

公式サイトの情報をもとに記載しています。

初診料は2025年11月時点の税込み価格を記載しています。

星が丘こころの相談室(宇都宮市戸祭元町)の評判・口コミ

自分はメンタルは強いと思ってました。仕事の人間関係にストレスを感じてはいましたが、数日前の朝突然起き上がれなくなりました。無理に起きようとしたところ、涙がボロボロ出てきて、辛くて、自分ながらにただごとではないと、宇都宮市内の精神科と心療内科を探しましたが、なかなかすぐに予約が取れず、ネットで探して、こちらにたどり着きました。精神科での経験と国家資格があるということで決めました。こんなにも自分は心が疲弊していたんだと気がつき、ずっと眠れてないことを話したところ、医師の診察は必要と言われたので、再度病院を探してみます。通院しながら、こちらのカウンセリングも続けてみようと思います。今まで自分の心に興味を向けたことはありませんでしたが、カウンセリングで心がほぐれていくのを実感することができました。話しただけで楽になるなら、もっと早く心のサインに気づけていたらと、反省しています。次回もよろしくお願いします。

引用:Googleマップ

先日はありがとうございました。日曜日の急な予約に対応していただけて助かりました。先月仕事に行けなくなり、うつ病と診断されましたが、薬の副作用が怖くて、どうしても薬を飲むことができませんでした。薬が飲めないことを医師にも言えず、どうしたらよいのかわからず、カウンセリングを受けました。優しそうな女性カウンセラーを探してこちらに決めました。カウンセリングでこれまでの状況を詳しく話し、嘔吐恐怖症だとわかりました。驚きよりも、今までのつらさの訳がわかり、少し楽になりました。カウンセリングで改善できることと、医師に嘔吐恐怖症だと相談すれば、それに合わせた薬物療法もあることを教えていただいたので、違う心療内科に行ってみます。カウンセリングも続けて、また仕事ができるようになりたいです。

引用:Googleマップ

こころの救急車(宇都宮市屋板町)

出典:こころの救急車「トップページ」

宇都宮市屋板町にあるこころの救急車は、突然襲ってくる不安やどうしようもない心の重荷に優しく手を差し伸べてくれる相談室です。

代表の岡野さんもかつて親との関係に悩み、カウンセリングによって救われた経験を持ちます。だからこそ、毒親やアダルトチルドレン、自己否定や生きづらさなどの深い悩みに対し、相談者の痛みを理解し寄り添ってくれます。

カウンセリングでは認知行動療法などの手法を用いて、自分を苦しめる思考のクセを少しずつ整理していきます。自身の悩みはもちろん「夫が鬱かもしれない」「職場の同僚が心配」など身近な方に関する相談も可能です。

「外に出るのも辛い」「自宅近くのカフェで話したい」という方にとって、岡野さんは心の救急車のような存在と言えます。

料金90分:1万円
60分:6,500円※2回目以降の方のみ
延長(30分):3,500円
※別途個別代として+1,000円
在籍するカウンセラー岡野りさ(保有資格)
相談時間9~21時
アクセス住所をタップすると、Googleマップに移動します。
栃木県宇都宮市屋板町122-17
宇都宮こころの保健室レンタルルーム内17

公式サイトの情報をもとに記載しています。

初診料は2025年11月時点の税込み価格を記載しています。

こころの救急車(宇都宮市屋板町)の評判・口コミ

とても能力が高いカウンセラーです。
私はここにお世話になるまで何人かのカウンセラーに相談をしましたが相談内容の本質や悩みを理解してもらえず辛い日々を過ごして来ました。しかし、こちらのカウンセラーは個人の悩みの本質をしっかりと把握する為のヒアリングを行い、相談者と同じ目線に立って親身にカウンセリングをしてくださいます。
又、メモや記録をとる能力も非常に高く前回のカウンセリング内容も詳しく記録して下さっているので信頼と安心感を持って相談ができます。

引用:Googleマップ

定期的に悩みを聞いてもらっています。
ちょっとした悩みでも先生は真剣に話を聞いて受け入れてくれて、毎回来てよかったと思えます。これからもよろしくお願いします。

引用:Googleマップ

なぎさ心理相談室(宇都宮市大通り)

出典:なぎさ心理相談室「トップページ」

宇都宮市大通りにあるなぎさ心理相談室は、臨床心理士・公認心理師の両資格を持つ経験豊富な女性カウンセラーが迎えてくれる相談室です。臨床経験15年以上という確かな実績があり、漠然とした不安や悩みまで受け止めてくれます。

代表の早川さんは、大学病院などで強迫性障害の子どもの支援に携わってきたスペシャリストです。そのため、大人の相談はもちろん、小中学生の勉強の悩みやメンタルケアにも強いのが特徴です。

初めての方は、通常より長い60分の時間を確保し、これまでの経緯をじっくりヒアリングします。「そもそもカウンセリングが必要か?」という疑問も含めて一緒に検討してくれるため、納得してスタートできる誠実な対応が魅力です。

料金初回(60分):6,000円
2回目(90分):1万5,000円
2回目(50分):6,000円
2回目(25分):3,000円
※保険適用はなし
在籍するカウンセラー早川史乃(臨床心理士、公認心理士)
相談時間月曜:13~18時
水曜:10~18時
金曜:10~18時
土曜:9時30分~12時50分
アクセス住所をタップすると、Googleマップに移動します。
栃木県宇都宮市大通り3-5-18
宮リバーハイツ803号室

公式サイトの情報をもとに記載しています。

初診料は2025年11月時点の税込み価格を記載しています。

なぎさ心理相談室(宇都宮市大通り)の評判・口コミ

リピートです。
前もって準備をいただき、前回からの話をしっかりと聞いて頂きました。
マインドフルネスをやって頂き、今後の不安との向き合い方がわかりました。
ありがとうございました。

引用:Googleマップ

以前からお世話になっている早川先生は、親身にお話を聞いてくださるので、安心して相談することができました。その上で、客観的にアドバイスをしていただけること、とてもありがたく思います。お話いただいたことを心においておきながら、これから過ごしていきたいと思います。

引用:Googleマップ

失敗しない宇都宮にある心理カウンセリングルームの選び方

冒頭で触れたとおり口コミや料金など、詳細を確認しないまま通うカウンセリングルームを選んでは、かけた費用や時間を無駄にしかねません。

そこでここからは宇都宮にある心理カウンセリングルームの選び方を、6つにまとめて紹介します。

選び方1:無料か有料か

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 無料か有料か

各カウンセリングルームの費用を確認し、通いやすい施設を選びましょう。カウンセリングルームには無料と有料の施設に分けられており、それぞれ特徴が異なります。

スクロールできます
メリットデメリットこんな人におすすめ
無料・費用がかからない
・気軽に相談しやすい
・相談時間に制限がある場合が多い
・継続利用が難しいケースもある
・まずは誰かに話を聞いてほしい人
・費用をかけずに相談したい人
有料・専門性の高いサポートが期待できる
・継続的な利用がしやすい
・相談時間の融通がききやすい
・費用負担が発生する
・継続すると高額になる可能性がある
・根本的な問題解決を目指したい人
・継続的なサポートを希望する人

無料カウンセリングはおもに公的機関やNPO法人が提供しており、費用負担がない点がメリットです。一方で、相談時間に制限があったり、継続的な利用が難しかったりするケースがあります。

有料カウンセリングは費用がかかるものの、専門性の高いカウンセラーによる継続的なサポートを受けやすい点が特徴です。

おすすめの無料カウンセリングルームを詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

選び方2:区営か民営か

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 区営か民営か

各カウンセリングルームの運営元を確認し、目的に合うところを選びましょう。

カウンセリングルームは区営か民営かで受けられるサポートや料金などが異なるため、事前に確認する必要があります。

スクロールできます
メリットデメリットこんな人におすすめ
区営・無料または低額で利用できる
・地域の情報に詳しい
・利用対象者が限定される
・予約が取りにくい場合がある
・費用を抑えたい人
・地域の公的支援情報も知りたい人
民営・専門分野がさまざまである
・カウンセラーの選択肢が多い
・比較的予約が取りやすい
・料金が比較的高い
・施設によって質に差がある
・特定の悩みに強い専門家を探したい人
・柔軟な時間帯に相談したい人

区営のカウンセリングは区役所や保健所などでおこなわれ、無料または低額で利用できるケースが多いです。地域住民が対象であり、生活に密着した相談がしやすいです。

民営のカウンセリングは、民間の団体や個人が開業しています。料金は区営よりも高くなりますが、さまざまな専門性を持つカウンセラーが在籍しています。

費用を抑えたい方や地域の支援情報を知りたい方は区営、平日の夜や土日にカウンセリングを受けたい方は民営がおすすめです。

選び方3:無理なく通える価格帯か

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 無理なく通える価格帯か

各カウンセリングルームの料金設定を確認し、無理なく通える価格帯のところを選びましょう。

有料のカウンセリングを選ぶときは、継続的な利用を考える必要があります。宇都宮の民営カウンセリングの料金相場は、60分あたり5,000~1万円程度が一般的です。

ただし、初回面接は通常より高く設定されていたり、逆に低額で試せたりするケースもあります。カウンセリングルームによって異なるため、ホームページで料金を確認しておきましょう。

医療機関ではないため保険は適用されませんが、施設によっては対面よりオンラインカウンセリングを安く設定しているケースがあります。

カウンセリングの平均相場をより詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

選び方4:対面かオンラインか

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 対面かオンラインか

各カウンセリングルームの形式を確認し、受けやすいところを選びましょう。

カウンセリングルームの受け方は「対面」と「オンライン」に分かれており、それぞれ特徴が異なります。

スクロールできます
メリットデメリットこんな人におすすめ
対面・表情や雰囲気が伝わりやすい
・安心感が得やすい
・集中して話せる環境がある
・施設までの移動時間と交通費がかかる
・場所や時間の制約がある
・直接会って話す方が安心できる人
・自宅以外で集中して話したい人
オンライン・場所を選ばず利用できる
・移動時間や交通費がかからない
・対面より安価な場合がある
・通信環境に左右される
・非言語的な情報が伝わりにくい
・プライバシーを確保できる場所が必要
・忙しくて通う時間がない人
・自宅でリラックスして話したい人
・地方から宇都宮のカウンセリングを受けたい人

対面は表情や雰囲気など非言語的な情報が伝わりやすく、深いコミュニケーションが取りやすい利点があります。自宅から遠い施設を選んでしまうと、移動時間と交通費がかかるため注意しましょう。

オンラインは場所を選ばず利用でき、交通費や移動時間がかからない点がメリットです。オンラインでカウンセリングを受ける際は、通信環境を整えておきましょう。

選び方5:資格保有のカウンセラーが在籍しているか

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 資格保有のカウンセラーが在籍しているか

各カウンセリングルームの在籍カウンセラー情報を確認し、信頼できる資格を持つ専門家がいるところを選びましょう。

カウンセリングは無資格でもおこなえますが、資格があると専門的な知識と技術を証明できます。

代表的な心理系の資格には国家資格である「公認心理師」や、民間資格の中でも信頼性が高い「臨床心理士」があります。

これらの資格保有者は専門的な訓練を受け、厳しい倫理規定に基づいて業務をおこないます。資格の有無がすべてではありませんが、一定の基準として参考にしてください。

選び方6:利用者からの評判は良いか

失敗しない心理カウンセリングルームの選び方 利用者からの評判は良いか

各カウンセリングルームの口コミや評判を確認し、利用者の感想を参考にするところを選びましょう。

公式サイト以外の口コミサイトやGoogleマップのレビューなどは、実際の利用者の声を知る手がかりになります。ただし、口コミはあくまで個人の感想であり、すべての方に当てはまるわけではありません。

とくにカウンセリングはカウンセラーとの相性が関係するため、相談者によって評価が分かれることはあります。確認する際は悪い評価に引きずられず、多くの意見に目を通す姿勢が求められます。

予約の取りやすさやスタッフの対応、施設の清潔感など、客観的な情報も参考にしてください。

上記を踏まえ、カウンセリングルームの選び方をより詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

宇都宮の心理カウンセリングルームを受ける前の確認ポイント

ここからは宇都宮の心理カウンセリングルームを受ける前に確認しておきたいポイントを、4つにまとめて紹介します。

受ける目的を明確にしておく

心理カウンセリングルームを受ける前の確認ポイント 受ける目的を明確にしておく

宇都宮の心理カウンセリングルームを受ける前に、カウンセリングを受ける目的を明確にしておきましょう。

目的が明確であると、カウンセラーに自分の状態や希望が伝わりやすくなります。その結果、カウンセリングの方針も定まるのです。

たとえば、下記のように大まかで構わないので、目的を決めておきましょう。

  • 漠然とした不安を整理したい
  • 人間関係の悩みを解決したい
  • 気分の落ち込みを改善したい

初回面接でカウンセリングの目的を伝えるために、準備しておくとスムーズに進められます。

カウンセリングの効果的な受け方をより詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

施設や担当者との「合う・合わない」はある

心理カウンセリングルームを受ける前の確認ポイント 施設や担当者との「合う・合わない」はある

カウンセリングを受ける際に、施設や担当者との「合う・合わない」を確認しましょう。

 カウンセラーの知識や技術だけでなく、話し方や雰囲気などが自分に合うかどうかは継続するかを判断する要素となります。

 もし「話しにくい」「理解されていない気がする」と感じたら、無理に続ける必要はありません。そのときは担当者の変更を申し出るか、別のカウンセリングルームを探す選択肢も検討しましょう。

初回面接で相性を確認し、カウンセラーと相性が合うと思ったらカウンセリングを続けてください。

施設や担当者との相性が合わず「カウンセリングを受けたけど、お金の無駄だった…」と感じた方の体験談を詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

1回で劇的に変わるものではない

心理カウンセリングルームを受ける前の確認ポイント 1回で劇的に変わるものではない

カウンセリングは、1回受けただけですべての悩みが解決するものではありません。

長期間抱えてきた悩みや根深い問題は、形成されるまでに時間がかかっています。問題の解決には、カウンセラーとの対話を通じて自分自身を少しずつ理解し、時間をかけて変化していくプロセスが必要になるのです。

思考のクセや対人関係のパターンを修正するときは、まずクセに気づき、新しい考え方や行動を学びます。その後、考え方や行動を実生活で試しながら定着させる時間が必要です。

すぐに結果が出ないからといって焦る必要はありません。カウンセリングは継続が前提となるケースが多い点を理解しておきましょう。

カウンセリングの効果をより詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

話したくないことは無理に言わなくてOK

心理カウンセリングルームを受ける前の確認ポイント 話したくないことは無理に言わなくてOK

カウンセリングの場は、安心して話せる安全な場所です。

カウンセラーから質問されても、話す準備ができていないことや話したくないことを無理に話す必要はありません。「今はそのことについて話したくないです」と正直に伝えて構いません。

自分のペースで、話せると感じたタイミングで話す姿勢が受け入れられます。

カウンセリングで何を話せばいいのか、イメージが湧かない方は次の記事を参考にしてください。

宇都宮にある心理カウンセリングルームの利用手順

心理カウンセリングルームの利用手順

宇都宮で心理カウンセリングルームを利用する際には、下記の手順で行います。

  1. カウンセリングルームを検索する
  2. 予約する
  3. 初回面接(インテーク面接)を受ける
  4. カウンセリングの計画を立てる
  5. 継続してカウンセリングを始める

まずは、インターネット検索や紹介などを通じて、カウンセリングルームを探しましょう。利用したい施設が決まったら、電話や公式サイトから初回面接の予約を取ります。

初回では現在の悩みや状況、これまでの経緯などを詳しく話す時間です。カウンセラーは相談者の情報をもとに、どのようなサポートができるかを判断します。

初回面接の内容に基づき、カウンセラーと相談しながら今後のカウンセリング方針や目標を決定します。合意した計画に沿って、継続的なカウンセリングを始めてください。

カウンセリングルームの利用方法をより詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

まとめ

この記事では選び方も交え、宇都宮でおすすめの心理カウンセリングルームを紹介しました。

宇都宮には数多くの心理カウンセリングルームがあり、それぞれに異なる特徴があります。

自分に合う施設を選ぶためには、価格帯や形式などを比較検討する必要があります。また、利用前には受ける目的を明確にし、カウンセラーとの相性がある点や継続が必要なケースもある点を理解しておきましょう。

本記事で紹介した施設や選び方を参考に、気になるカウンセリングルームの初回面接や問い合わせを検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

吉坂 まどかのアバター 吉坂 まどか Webライター

【プロフィール】
2022年10月より、ライターとして活動を開始。大学では心理学を専攻し、臨床心理学や発達心理学などさまざまな分野を学習。現在は、主に精神疾患やメンタルヘルスなどの記事を執筆。病気に関する正しい情報をリサーチし、読者の方にわかりやすく伝えることを心がけています。
【専門分野】
心理学/精神疾患/メンタルヘルス/心理療法/心理検査
【保有資格】
YMAA認証マーク

目次